参加者インタビュー第26弾~テレマークスキーと山登りで山を楽しみたい!
『夢×挑戦ブログ』応援団のアライです。
第26回目の「参加者インタビュー」は、『帰ってきた♪テレマーク娘』のERさんをご紹介いたします!冬はテレマークスキー、夏は山登りをされているというアクティブなERさんに、テレマークスキーや山登りを通して得たことや印象的だった出来事など、色々なお話をお聞きしました!
――テレマークスキーについてと、始められたきっかけをお教えください
ERさん(以下、E):テレマークスキーは、スキー板につま先だけを固定するので、かかとを動かせるのが特徴です。滑る時はスキージャンプ競技の着地時にするテレマークポーズでターンしながら滑るんですよ!また、スキー板のまま平地を歩けますし、滑り止めを付ければ斜面を登ることができますので、リフトがない所にも登って行って滑ることができるんです。
10年くらい前からアルペンスキーをやっていたのですが、3年くらい前にテレマークスキーをやってる人たちが、スキー板を付けたままどんどん山の中に入って滑るのを見て、「やってみたい!」と思ったのがきっかけです。始めてみたらアルペンスキーよりも難しくて、上手くなりたいという一心でのめり込んでしまいました。それに、滑るのが楽しいのはもちろんですが、スキー板をはいたまま雪の上でもどこでも歩けますし、斜面を自由にどんどん登っていけるので、山の中を動きまわれるのがとにかく楽しいです。
――夏は山登りをされているんですよね
E:昔から近くの山を登ったりしていたんですが、本格的に登るようになったのは今から5年くらい前からです。テレマークスキーより、若干歴が長いですね。以前は日帰りで登っていたのが、だんだん山小屋に泊まるようになり、気がついたらテントを持って登るようになっていました(笑)。山には、テレマークスキーと山登りを合わせて、年に10~30回くらい行っています。よく行くのは、山形県の月山(がっさん)や福島県の安達太良山(あだたらやま)で、テレマークスキー、山登りの両方で行っています。夏は登山道に沿って登りますが、冬はテレマークスキーでまっすぐに登っていきますので、同じ山でも見える景色が結構違うんですよ。
山には、子どもの頃父にスキーに連れていってもらったり、安達太良山に家族でハイキングやキャンプによく行っていました。子どもの頃から山に親しんできたことが、今のテレマークスキーや山登りにつながっているんだと思います。
――テレマークスキーと山登りを続ける中で得たものは?
E:たくさんの友達です。テレマークスキーも山登りも、続けていくうちにどんどん友達が増えました。色々な方から、色々なことを教えていただき、たくさんのことを吸収しました。テレマークスキーをやっている方たちも、山登りをしている方たちも、皆さんいつも前向きでいきいきとしていて、見習いたい点が多いです。私も常に前向きでいたいなと思います。
ブログも色々な方との出会いや交流に役立っています。ブログを始めたのは、テレマークスキーと出会ったのと同じ3年くらい前で、「テレマークスキーや山登りの記録を残したい」という思いから始めたのですが、今ではたくさんの方からコメントをいただくようになりました。すごく励みになりますね。
――テレマークスキーと山登りで一番重要なことは?
E:「あせらない」「無理しない」「頑張りすぎない」ことだと思います。テレマークスキーも山登りも、ちょっとした過ちが事故につながることがありますので、少しでも天候が悪い時や自分の体調が心配な時には、とにかく無理をしないで、そして前向きに考えるように心がけています。日常生活や仕事の時も、この心がけは役立っていると思います。
――これまでの中で感動したことや印象的だったことは?
E:色々な場所で、そこでしか見られない風景を自分の目で見ることができたことです。場所の違いはもちろん、朝、昼、夕方と、山はその時その時で表情を変えます。また、夜は夜で星がすごくはっきりと見えて、本当にきれいです。その場所その場所に、その時その時の風景があるので、どれが一番かというのは決められないのですが…。でも、飯豊山(いいでさん)に登った時に山小屋で見た朝焼けは特に印象的でした。
――ERさんの夢をお教えください
E:テレマークスキーでカナダのバックカントリーを滑ることです!せっかくテレマークスキーを始めたんだから、「どうせやるならでっかい夢を」ということで目標にしました。あと、テレマークスキーだったら、北アルプスの春スキーにも行ってみたいですね。
――今後はどのようにテレマークスキーと山登りを続けられるのでしょうか?
E:テレマークスキーや山登りを通して、さらに多くの方と出会ってもっと色々なことを吸収していきたいですね!あと、最近はマラソンも少しずつ始めていて、週に2、3回走っています。以前から体力作りのために週2、3回ジムに通っていますので、マラソンと合わせるとほぼ毎日体を動かしていることになります(笑)。久々に山に入って、すぐに動けなくなってしまっては困るので、常にジム等で体力を保つようにしているんです。おかげでスタミナもついてきて、山に行って動ける範囲も増えてきています。これからも、あせらず、無理せず、頑張り過ぎず、楽しみながらやっていきたいと思っています!
テレマークスキーや山登りのレポートに、素晴らしい山々の写真が満載のERさんの『帰ってきた♪テレマーク娘』。「これからもあせらずのんびりと頑張っていこうと思っていますので、温かくブログを見守っていただければと思っています!」とのこと。皆さんもぜひERさんのブログをご覧ください!
今後の予定としては、しばらくは山登りを楽しまれ、本格的な冬を迎える来年の1月からゲレンデでテレマークスキーの練習を開始。2月ぐらいからテレマークスキーで山に入ってバックカントリースキーをされる計画とのこと。今年はいつになく暑い夏となり、秋もなかなか深まりませんが、冬にはテレマークスキーが存分に楽しめるぐらいに雪が降り積もることを「夢×挑戦ブログ」も願っております!
10月 26, 2007 参加者インタビュー | Permalink
投稿されたトラックバックは一時的に保留された後、公開されます。なお、誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的など事務局が不適切と判断したものについては掲載されない場合がありますのでご了承ください。
トラックバック一覧
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/199627/16876894
この記事へのトラックバック一覧です: 参加者インタビュー第26弾~テレマークスキーと山登りで山を楽しみたい!: